<現在>
氏名:相澤勝治
所属:専修大学経営学部 教授
専修大学スポーツ研究所 所員
<出身地>
・宮城県岩沼市
<研究分野>
・ 体力医学、運動生理学、分子生物学、スポーツ医学、女性スポーツ
<学歴>
・1994年3月 東北工業大学電子工業高等学校卒業
・1998年3月 中央大学経済学部経済学科卒業
・1999年3月 筑波大学体育専門学群研究生修了
・2004年3月 筑波大学大学院博士課程体育科学研究科修了 博士(体育科学)
<職歴>
・2004-05年 筑波大学COE研究員
・2006-08年 筑波大学体育科学系準研究員(スポーツ医学研究室)
・2009-11年 日本学術振興会特別研究員PD
東京大学大学院医学系研究科附属疾患生命工学センター
再生医療工学部門
・2011年 専修大学文学部 講師
・2013年 専修大学文学部 准教授
・2019年 専修大学経営学部 教授(〜現在)
専修大学スポーツ研究所員(〜現在)
<担当科目>
・保健体育実技
・健康と生涯スポーツ
<所属学会>
・日本体力医学会員
・日本臨床スポーツ医学会員
・日本体育学会員
・日本運動生理学会員
・女性スポーツ医学研究会員
<社会活動>
・HPSCハイパフォーマンススポーツセンターアドバイザー(2019年4月〜現在)
・女性アスリート支援ネットワーク構築に係る有識者会議外部有識者(2023年11月〜現在)
・日本レスリング協会スポーツ医科学委員会委員(2003年〜2020年)
・日本オリンピック委員会・情報・医・科学専門部会「科学サポート部門委員」(平成23〜令和2年度)
・JSCハイパフォーマンスセンター「平昌オリンピック・パラリンピック競技大会におけるアスリートサポート
に関する報告書」外部有識者. (平成30年7月)
・女性アスリートの育成・支援プロジェクト「女性アスリートの戦略的強化・支援プログラム」
「パラリンピック競技(車いすバスケットボール)における女性アスリート強化のための競技大会
プロジェクト」メンバー(平成29年4月1日〜平成30年3月31日)
・JSCハイパフォーマンスセンター Total Conditioning Research Project研究推進委員会委員.
(平成29年1月13日〜平成30年3月31日)
・ハイパフォーマンススポーツセンターネットワーク連携機関審査委員会に係る協力(令和3年9月〜10月)
・スポーツ庁委託事業平成28年度女性アスリートの育成・支援プロジェクト
「女性アスリートの戦略的強化・支援プログラム」における協力者(平成28年10月13日〜平成29年3月31日)
<受賞等>
・第29回女性スポーツ医学研究会学術集会優秀演題賞. 2015年12月12日. 東京.
・日本体育学会弟65回大会若手研究優秀賞. 2014年8月28日. 岩手.
・第15回秩父宮記念スポーツ医・科学賞奨励賞.(日本レスリング協会スポーツ医科学委員会)2013年3月
・第19回日本運動生理学会大会研究奨励賞. 2011年8月.徳島.
・第21回日本臨床スポーツ医学会学術集会優秀発表賞. 2010年11月. つくば.
・筑波大学河本体育科学研究奨励賞(筑波大学). 2006年11月15日.
<資格>
・博士(体育科学)筑波大学
・中学校教諭1種免許状(社会)
・高等学校教諭1種免許状(公民)
